作者別: bunkyobd
【訃報】拝仙 マイケル様
<近況>奥山眞佐子
昨年は、コロナで舞台にたてませんでしたが
今年は、4月27日(水)に紀伊國屋ホールにて
市川房枝生誕130年を前に「権利の上に眠るな」
の舞台で市川房枝役を演じることになりました。
この舞台のことが、朝日新聞・論座に掲載されました。
オンライン専用の記事です。
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022031700002.html
ご一読いただければ幸いです。
一応、チラシも添付いたします。
(チラシ表 裏)
奥山眞佐子
第8回総会がオンラインで開催されました。
文教大学ビジネス同友会のみなさまへ
2022年1月15日10時半より第8回(令和3年度)総会をオンラインにて開催いたしました。
リモートゆえ今回も北海道や長野県からの参加もありました。
また、このたび顧問に就任していただいた中島滋文教大学学長にも入試シーズンのお忙しい中、越谷キャンパスからご挨拶いただきました。オンライン開催ならではのメリットですね。
議事進行は、2020年度および2021年度の活動を報告し、つつがなく了承されました。
続いて、今年度からの新幹事会構想を提案いたしました。
今期は幹事会の改選にあたります(任期3年)。
ナゼこのような幹事会を提案するのか会長から説明し、これも反対なく、承認されました。
その後は、芹澤伸生顧問から順に新幹事が一人ひとり意気込みを述べる展開に。
いちばん若手の柳澤匠さんが「元気に、何でもやります」と締めくくってくれました。
都合が悪く参加できなかった幹事からはテキストやビデオのメッセージが届きました。
*この「新幹事紹介」はダイジェスト動画としてHPに掲載いたします。
10日間限定公開ですので、ご興味のある方はHPに急いでください。
>> 新幹事紹介(公開終了)
総会後半はオンライン懇親会です。
まずは参加の会員みなさま一人ひとりの近況スピーチです。
演劇、音楽、エンターテインメント、建設環境、技術マーケティング、学校法人……コロナ禍のなか、様々な業界の「なるほどねー」という最新情報が披露されました。
その後は、ざっくばらんな意見交換。
仕事上の悩みや、はたまた(世界の)子供の教育や支援について、など。学生時代にサークルの先輩後輩だった二人の感動(?)の再会もあり、しばし昔の話にも花が咲きました。
ここ数年、会員相互の情報交換の場をあまり持てませんでした。
ビジネス現場での交流が本来の本会の目的で、オンラインでも出来るはずです。
今年は、まず春先のキャリアサロン再開を1つ目の指針にしましょう! ということで、第8回総会は締めくくられました。
(文責)
●文教大学ビジネス同友会会長
竹内 充
<近況>奥山眞佐子
文教大学ビジネス同友会の皆さま
明けましておめでとうございます。
昨年は、コロナ外出自粛のなか舞台活動は出来ませんでしたが
「宮城まり子さんとねむの木学園」の作品を創りました。
ユーチュウブ配信いたしておりますので、ご覧になってください。
第一回「宮城まり子さんと私」(11:17)
https://www.youtube.com/channel/UC2iwOUJ_969OCkFw3hqt4tQ
第二回「まり子さんとガード下の靴みがき」(6:52)
https://youtu.be/OYzk4S6GkUk
第三回「まり子さんのお仕事」(8:59)
https://youtu.be/gjUHWGbm8r0
第四回「音楽で生きていこう」(7:53)
https://youtu.be/pUuc7IJ677c
短大(文芸)1976年卒
奥山眞佐子